労働基準監督署のあっせん

経営者のための労働審判相談所

HOME
事務所地図
弁護士費用
ご相談フォーム
ふたば総合法律事務所
roudou@futabalaw.com

労働基準監督署のあっせん

未払残業代に関する紛争を解決するための手段の一つに、労働基準監督署によるあっせん制度があります。賃金の問題だけではなく解雇や労災等、労使間の問題解決に広く利用されています。

 

労働基準監督署に設置され、労働問題の専門家であるあっせん委員によって組織される紛争調整委員会が、使用者と労働者の双方の意見を聞き、あっせん案を提示。和解を促します。

 

あっせん制度を利用するためには、使用者か労働者いずれかが申請を行う必要があります。申請が行われた場合、労働基準監督署は調査の上あっせんの期日を提示し、双方に交渉の場を提供します。

 

あっせんのメリットは、裁判等とは異なり、費用が無料であること、そして非公開であることがあります。またスムーズに事が運べば申請から1ヶ月程度で解決するという迅速さもあります。

 

ただし、あくまで和解案を提示する場ですので、強制力はなく、すでに紛争が先鋭化して、双方に話し合いによる解決を望む意思がない状態であれば利用のしようがありません。あっせん案は拒否することもできますし、そもそも話し合いに応じないこともできます。そのような場合は労働審判や訴訟によって争われることになります。

労働基準監督署のあっせん関連ページ

ある日突然、請求が届く
残業代請求はなぜ増えているか① 行政の動き
残業代請求はなぜ増えているか② 弁護士の動き
残業代請求は辞めたあとの社員から来ることが多い
残業代請求リスクを減らすには
労働基準法が全てを決める!
労働基準法の対象は「労働者」
まずは法定労働時間を知っておこう
時間外労働・休日労働には条件がある
残業をさせるには「36協定」が必要
割増賃金とは① 時間外労働
割増賃金とは② 休日労働
割増賃金とは③ 深夜労働
時間外労働が月60時間超えると割増賃金は倍増
割増賃金は重複して適用されるのか?
基準賃金からの割増で残業代が決まる
変形労働時間制とは?
1ヶ月単位の変形労働時間制
1年単位の変形労働時間制
フレックスタイム制の導入は慎重に
業種が限られる「専門業種型裁量労働時間制」
外回りの営業等には「みなし労働時間制」が有効
ホワイトカラー向け「企画業務型裁量労働制」
管理職には残業代を払わなくて良いのか?
「名ばかり管理職」問題から見えてくるもの
機密事務取扱者とは?
監視労働・断続的労働とは
この時間は労働時間? ①休憩時間・手待時間
この時間は労働時間?② 通勤時間・出張の移動時間
この時間は労働時間? ③持ち帰り残業
内容証明が届いても慌てないこと
残業代請求の内容証明には何が書いてあるか
残業代請求の内訳を精査する
未払残業代の利息・遅延損害金について
未払残業代の時効は3年
時間外労働を計算する
タイムカードはどの程度有効か?
労働基準法上の諸条件を確認する
当事者同士の交渉による解決
労働審判とは
残業代請求で、弁護士にできること

当事務所は、経営者の方々が抱える
人事・労務トラブルの悩みをお聞きしたうえで、
早期に有利に解決し、その後のトラブルを防止する
ご提案をいたします。
初回ご相談は1時間まで無料です。お気軽にご相談下さい。
roudou@futabalaw.com
ご相談するには
ご相談フォーム
無料小冊子「経営者が会社を守る 労働問題基礎知識」ダウンロード